2009年11月29日日曜日

山之内から賀野神社へ

山之内小学校の裏に、鍋倉山という山があります。ここから尾根に乗って北上すると、雪彦山の東の賀野神社まで尾根伝いに行くことができます。この尾根を歩いてみました。

山之内小学校の西側の道路を北に歩くと、角に「鍋倉山城跡」の標識が立っています。もう少し雪彦山方面に歩くと、やや壊れかけた「なべくらの森」と書かれたゲートが立っており、ここから鍋倉山に登ることができます。小学校の課外授業に使われているのでしょう。山頂にはネットやロープがあって、遊べそうです。山之内の地図もあります。山頂は二の丸だったそうで、北に降りた鞍部にはお地蔵さんが祭ってあり、ここが本丸跡だそうです。尾根を北に歩くには、ここから尾根を登ります。

最初は長い急峻な尾根ですが、下草がないので助かりました。300m付近からは草木が増えてきます。320m+のピークは薮です。このピークでは尾根が東に曲がっており、注意深く北の尾根に降りました。迷いやすい地点です。一度270m+まで降りて、再び340mピークまで登りましたが、あまり急峻ではなかったと思います。この後はやや高度を上げながらアップダウンが続きます。400mを越えるピークが出てきたあたりから、雪彦山の大天井岳が見えるようになります。雄大な眺めです。他にも西側の山並みはよく見えます。そして446mピークへは急坂です。

446mピークでもうっかりして東の尾根に行きそうになりました。方向を確認して、さらに尾根を北に歩きました。藪もありますが、あまり長くは続きません。場所によっては道があります。そして林道が近付くと、お堂の跡があります。現在は林道沿いに移されているお堂のようです。この手前に東へ降りる道のようなものがありましたが、はっきりしません。

林道には降りずに、ずっと尾根を歩きました。地形図からもわかるようになだらかですが、ちょっと藪っぽい感じです。502mピークも薮です。その北を降りて鞍部に出ると、標石らしき石が転がっていました。裏返すと字が書いてありました。「かんべ」と読めますが(写真)、どこのことしょうか?この鞍部から西側に降りると、賀野神社までは道跡がありました。あとは、「散歩道」という標識の立っている旧参道を降りましたが、かなり荒れていました。淡路ヶ丸にあるような井戸がここにもあり、地滑り対策だそうです。

長い尾根歩きですが、ピークで尾根を間違えなければ楽なコースです。帰りはバスに乗るのが楽だと思います。

展望 ★☆☆
藪山度 ★★☆

地形図は「寺前」です。

0 件のコメント: