2012年4月8日日曜日

加西の天雲山


天気が良いのでショートコースを登って来ました。場所は加西市大内町から殿原町の間の万願寺川南にある山で、[1]で所在を知りました。ただし逆コースです。

大内町の若一五社神社の手前に、「天雲山遊歩道入口」と書かれた標識があります。ここから登山道を上がりました。すぐに道端に五社四等三角点(134.15m)があります。三角点の名前は五社神社なのに、なぜか地形図には神社が描いてありません。その先には、しっかりした鍵付きのドアがあります。鍵は簡単に開けられて、あとは真っ直ぐの登りです。登山道にしてはあまりに幅が広く真っ直ぐなので、防火帯かも知れません。途中にいくつかアルミのベンチがありました。真っ直ぐ登った先にはNHKの通信棟があり、展望が広がります。更に真っ直ぐ登ると、天雲山山頂に着きました。ここも展望が素晴らしく、西の一部の方向を除く全方位が見渡せます。写真は若井町の方向です。

ここからは尾根歩きですが、道は狭くなるものの整備されており、迷うこともなく一度鞍部に降りて登り返し、大内三等三角点(301.16m)のある山頂に着きました。ここは樹木が邪魔で展望はありません。この先は庚申山まで縦走しましたが、最初は踏み跡すら無く、倒木を跨ぎ、枯れ枝を折りながら進みました。シダが少ないので助かりました。ちょっと辛抱すると道らしきものが復活し、あとはそんなに苦労しなくても歩けました。時々木の間から北や南が見える程度で、展望は期待できません。

236mピークは、大きな木が広い間隔で生えている落ち葉で敷き詰められた広いピークでした。この付近からまた藪っぽくなり、上手に灌木と倒木を避けて歩かねばなりません。ただし倒木といっても植林ではないので、真っすぐ歩けないというだけのことです。谷合四等三角点(222.65m)も周囲は藪です。藪といっても下草はあまりないので、標石も覆われることはありません。この先も広い尾根で、ちょっと藪に疲れたなと思っていたら、いきなりベンチが現れました。「登山口・庚申堂」と「あたご社・権現池口」と書かれた標識が立っており、遊歩道がありましたので、庚申堂を通って登山口に降りました。途中少し遊歩道を探索してみましたが、「いきものふれあい広場」に行く道の真ん中に猪捕獲用の大きな檻が置いてあるのにはびっくりしました。この一帯は「石部・庚申の杜」だそうです。

最初も最後も整備された遊歩道で、その間は結構な藪というキセルのようなショートコースでした。

展望 ★★☆
藪山度 ★★☆
地形図は「北条」です。


0 件のコメント: