2014年2月22日土曜日

北から登る葛城山

平成の大合併の前は姫路市最高峰だった林田町北端の葛城山は、いつも南から登っているので、北側から登ってみました。安富町瀬川から南に道を歩きました。養鶏場などが左右にありますが、まっすぐ登ると右に折れて水平道になります。ここで真っ直ぐ谷に入っていく道もありましたが、とりあえずは林道を西に歩きました。柵や網はないのでどこからでも登れますが、357mピークに登ることを目指して西に行きました。そして狭戸方面がよく見える付近まで来ると、その先は山側が崖なので、その手前から登り始めました。

入った場所は谷で、東西どちらの小尾根にも行けましたが、東側の植林の尾根を選びました。この尾根はすぐに雑木林になりますが、障害物はありません。ただし地形図どうりの急斜面です。ひたすら登り続けると、30分もかからずに357mピークに着きました。ここから東にいったん降りて、さらに登り続けましたが、平らな場所も多くて気楽な尾根歩きとなりました。間違えやすいポイントはたくさんありますが、地形図を見ながら歩けば大丈夫です。山に入ってから1時間ほどで、葛城山山頂に着きました。金属タグの埋め込まれた不動山二等三角点(478.61m)があります。南側が伐採されていて、海まで見えるのが嬉しいところです(写真)。

山頂からは西に降りて、尾根伝いに東に行きました。430m+ピークから北には、やや急な斜面を降りますが、特に問題はありません。さらに東に行って、三郡山という札のあるピークまで行ってからちょっと戻って北に降りました。こちらも平坦な尾根ですが、尾根を歩いて行くと最後は急斜面の植林となります。降りた地点には堰堤があり、川沿いに道があるので、下山としては正解です。ただ、もう少し北まで山の中を歩いてもよかったかも知れません。

3時間ほどで旧姫路市最高峰に登れました。道はありませんが、ひどい倒木も無く、楽しめる山歩きでした。

展望 ★☆☆
藪山度 ★☆☆
地形図は「安志」です。

0 件のコメント: