2014年4月20日日曜日

瑠璃寺の南の山

瑠璃寺には2014/03/29に来たばかりですが、今回は瑠璃寺の奥の院に直接登ってみることにしました。地形図を見ると門前と善吉の間に神社があるので、ここから登ることにしました。行ってみると、苅屋神社でした。神社の北側に未舗装の林道があり、これを登って行くと堰堤に出ました。ひどく荒れた道ですが、さらに登って行くと谷の奥で終わっていました。ここからは右手の斜面を登って尾根に出ました。非常に急な斜面で足元も崩れやすく、疲れました。こんなことなら林道を登らずに最初から尾根に上がるべきだったでしょう。

尾根は倒木が多く、最初は急ですが、徐々に平坦になります。493mピークには「ルリ寺」と彫られた標石がありました。気持ちの良い平坦な尾根を歩いて2014/03/29にも来た壊れた天狗堂に出ました。ここから奥の院へ行きましたが、今回は薬師堂の中を覗いてみました。そして前回と同じように裏山を登り、571mピークを過ぎて、次の580m+ピークから南に下りました。こちらも時々倒木が邪魔な程度で歩きやすい尾根です。地形図では401m地点の手前で破線道が尾根を横切っていますが、この付近には作業道はあるもののこのような明瞭な道はありません。その先は470m+ピークまで登り、少し降りると再び尾根を破線道が横切っていますが、こちらは道らしきものがありました。ただし尾根のどちら側も斜面に付けられた道なので、途中で消えているかも知れません。この先は494mピークまで尾根が切り開かれていますが、その先は倒木だらけとなります。再び500m+ピークまで登り、東に曲がって尾根を降りました。ここは気持ちの良い尾根です。先端まで来ると444mピークへ降りるか北に曲がるかの選択になりますが、近道と思って北に降りました。最初は壊れたネットに沿って降りていきますが、そのうちに少し藪っぽくなり、最後は植林に出て、非常に急斜面の植林を降りると、堰堤の付近に出てきました。あとは善吉林道を歩いて帰りました。

最初と最後は急斜面でしたが、尾根は倒木が邪魔なだけでさほど苦労せずに歩けました。コバノミツバツヅジ(写真)とミツマタの花が綺麗な、3時間ほどのコースでした。

展望 ★☆☆
藪山度 ★★☆
地形図は「千草」です。

0 件のコメント: