2014年7月26日土曜日

明延から登る富土野山

富土野と明延の間にある日本分水嶺の山並みを、明延から歩いてみようという試みです。登り口は明延の明延トンネルにしました。北側からトンネルの南側に上がれます。トンネルが竣工したのが1991年とのことなので、その前は尾根を越える道があったのでしょう。今は荒れていますが、地形はそんな感じです。そこからトンネルの上を通って尾根を登り始めました。南側から電柱が登ってきて、尾根を上がっていました。やや急斜面ですが、海抜400m付近で電柱は終わっていました。近くに金網があったのですが、害獣避けだろうと思って通り過ぎました。

この先はしばらく楽な尾根ですが、500mが近づくと徐々に岩が増えてきます。この付近の岩は苔が生えていると木のように見えます。急登で570m+ピークまで登ると西向きの平坦な雑木林の細尾根になります。歩きやすいのですが、だんだんに尾根が細くなり、右下を見るとピットがありました。鉄条網で囲われているとはいえ、壊れている箇所から入れます。穴の近くに行って覗きこむ勇気はありませんでしたが、直径5mくらいの立坑です。さして深くもなさそうで、底に横穴があるのかも知れません。この付近の尾根はかなり削られたようです。付近には他にも有刺鉄線で囲われた場所があり、最初に気付かずに通った電柱の終わった所にあったのも、坑道だったかも知れません。

ここから急勾配の斜面を登ると、古屋四等三角点(674.03m)のある尾根に出ます。周囲は植林となります。気持ちの良い植林を南西に歩き、その後もずっと歩きやすい尾根が続きました。最後にちょっと登ると、分水嶺の主尾根に出ました。少し行くと大路四等三角点(822.34m)がありました。ここからは分水嶺を南に歩きましたが、藪っぽいところや迷いやすい所もあります。2011/05/05には逆方向に歩いているのですが、迷う地点が違います。小さなピークが続くので、登りも何箇所かありました。そして最後に急勾配の斜面を登ると、富土野山の頂上でした。古屋山三等三角点(759.91m)があります。周囲は植林と雑木林といろいろですが、2011/05/05に登ってきた西の尾根が一番きれいな林でした(写真)。

富土野山からは東の尾根で下山しましたが、どちらへ降りるかだいぶ悩みました。とりあえず降りてみたのですが、650m付近は伐採地となっており、倒木の間にシダが茂っていました。日差しが強いので、結局少し南の尾根を歩きました。この尾根はしばらく平坦ですが、600m付近は倒木の多い急斜面で、その後500m付近では尾根が東に曲がっていました。少し降りてから北に進路変更すればよかったのですが、急斜面を覚悟していたこともあり、そのまま東に降りてしまいました。ここは足もとが崩れやすくて危険な斜面です。そのうちに斜面の岩場にワイヤーロープが縦横に張られているようになりました。下の道路に岩が落ちないようにしたのだと思いますが、ひどく急な斜面です。最後は掴まる木もなくなって、斜面にあったロープを使って降りました。ところが道路(県道6号)に近づくと、道路の上にタイヤが一杯並べてあります。よく見ると斜面を落ちてきた木や岩を止めるための防護壁です。これがあると道路に降りられないので、斜面を北にトラバースして、防護壁の終わった所で道路に出ました。この下山は不正解です。

下山は伐採地を抜けて植林の中を降りるべきだったと思います。それ以外は、全体に急斜面はありますが、歩きやすいルートでした。

展望 ☆☆☆
藪山度 ★★☆
地形図は「大屋市場」です。

0 件のコメント: